スマホではじめるライティング習慣 “書く力”で未来を育てる

index

気軽に初めて
気楽に続けるライティング習慣

これからライティングを本格的に学びたい、
もっと自分の言葉で伝えられるようになりたい
そんな想いを持っているあなたへ。

最初の一歩は、
かっこいいパソコンや特別な道具じゃなくても大丈夫!
お手持ちのスマホひとつ。
それだけで、じゅうぶん!!

気楽に書いて、慣れていく。
その積み重ねが、いちばんの近道です。

みんなスマホで書いている?!

先日開催した「穴埋め文章テンプレート講座」では、
参加してくれた4人全員が、
「普段はスマホでSNS投稿を書いています!」
と話してくれました。

真面目な人ほど、
「ちゃんとパソコンで完璧に書かなきゃ」と思いがちだけど、
実はスマホでも、しっかり“書く力”は育てられます。

講座では、
スマホで書くときのコツやポイントをお伝えしながら、
気軽に型を使って書いてみる(中野巧さんのLINE)
→スマホアプリでのChatGPTで

最後の魔法をかけてみるという流れで行いました。

スマホなら、普段文章を書くことにも慣れていると思いますし
ほんのちょっと世界を広げるだけ
「文章ができた!」という感動をみんなにも味わっていただきました^^

ライティングもスマホで始めるメリット

  • 思いついたらすぐ書ける!
    スマホは常に手元にあるから、アイデアが浮かんだ瞬間にメモや下書きができる。
  • 場所を選ばない!
    家でもカフェでも電車の中でも、どこでもサクッと書ける。
    パソコンを広げるスペースがいらない。
  • アプリが充実している!
    メモ帳、Googleドキュメント、ブログ投稿アプリなど、スマホ専用の使いやすいツールがいっぱい。ワンタップで保存・共有・投稿までできる。
  • 写真との連携が超スムーズ!撮った写真をそのまま記事に貼り付けられる。
    加工アプリも豊富で、簡単に画像を編集できる。
  • パソコンより気軽だから、ハードルが低い!
    「完璧に書かなきゃ」と気負わず自然な文章が生まれやすい。

何より操作に慣れている
慣れへの親しみは、絶大!!

なので、スマホからお気軽に気楽にライティング習慣をはじめてみよう!

SNS発信も!

穴埋め文章作成テンプレート講座では、SNSでも最適な型も同時に学びます。

インスタグラム、Threads、X(旧Twitter)
たった数行の投稿でも、
「伝えたいことを、シンプルにまとめる練習」になります。

  • 短くまとめる力
  • 読み手を意識する視点
  • 想いを言葉にする表現力

これらも継続することでどんどん身についていきます。

まずは、
気軽なSNS発信から“書く体力”を育てていきましょう。

もちろん、将来的にパソコンで本格的な記事を書きたい!と思うこともあるかもしれません。
そのときのために、今から、基本操作を少しずつ身につけておきたい方のために
必須スキルをピックアップしました!

いつかパソコンで記事を書きたい方へ
覚えておきたいスキル7つ

パソコンの操作は、
特別なセンスが必要なわけではありません。
楽器を演奏するのと同じように、
ただの「技術」だから、触れているうちに自然と身についていきます。


最初はぎこちなくても大丈夫。
焦らず、ゆっくり練習していきましょう。

いつかパソコンでも書きたい!そんな方のためにこれだけは覚えておくといいよ!というものを
ピックアップしてみました。

これだけは覚えておきたい
  • キーボードで文字入力(ローマ字入力)
    アルファベットを使って日本語を打つ基本スキル
  • マウス操作
    クリック、右クリック、スクロールができる。
  • コピー&ペースト(コピペ)
    文章をコピーしたり貼り付けたりできる。
  • ドラッグ(文章選択)
    マウスで文章をなぞって選択する。
  • ダブルクリック(ファイルを開く
    ファイルやフォルダを素早く開く。
  • ウィンドウ操作(最小化・最大化・切り替え)
    【_】ボタンで最小化、【□】ボタンで最大化。
    最小化したウィンドウは、タスクバーからクリックして呼び戻す。
  • さらに画像の保存と挿入もできるとGOOD!
    スマホで撮った画像をパソコンに写真を取り込み、記事に挿入する。
    MacBookの場合:AirDropが便利!

最初から完璧じゃなくていい。
長い文章じゃなくてもいい。

スマホで、思ったこと感じたこと、今まで言語化できなかった思いを
文章にできる快感をいっぱい味わってほしい!

さとみ

小さな発信を、気楽に、気長に、続けていこう!

4月30日 穴埋め文章作成テンプレート講座
5月14日 エンパシーライティング®︎ベーシック講座
\ 開 催 /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
index